薬剤情報
後発品
薬効分類抗悪性腫瘍薬 > ヒト化抗ヒトPD−L1モノクローナル抗体
一般名アテゾリズマブ (遺伝子組換え) 注射液
薬価445699
メーカー中外製薬
最終更新2024年01月改訂(第6版)

用法・用量

パクリタキセル(アルブミン懸濁型)との併用において、通常、成人にはアテゾリズマブ(遺伝子組換え)として1回840mgを60分かけて2週間間隔で点滴静注する。なお、初回投与の忍容性が良好であれば、2回目以降の投与時間は30分間まで短縮できる。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

7.1. 本剤投与により副作用が発現した場合には、次の基準を目安に、本剤の休薬等を考慮すること。

1). 間質性肺疾患等の呼吸器障害:

①. Grade2の間質性肺疾患等のGrade2の呼吸器障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の間質性肺疾患等のGrade3以上の呼吸器障害又は再発性間質性肺疾患等の再発性呼吸器障害の場合:本剤を中止する。

2). 肝機能障害:

①. Grade2の肝機能障害が5日を超えて継続(ASTが基準値上限の3倍超かつ5倍以下の増加が5日を超えて継続若しくはALTが基準値上限の3倍超かつ5倍以下の増加が5日を超えて継続又は総ビリルビンが基準値上限の1.5倍超かつ3倍以下の増加が5日を超えて継続)する場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の肝機能障害(ASTが基準値上限の5倍超若しくはALTが基準値上限の5倍超又は総ビリルビンが基準値上限の3倍超に増加)の場合:本剤を中止する。

3). 大腸炎/下痢:

①. Grade2の大腸炎/Grade2の下痢又はGrade3の大腸炎/Grade3の下痢の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の大腸炎/Grade4の下痢の場合:本剤を中止する。

4). 膵炎:

①. Grade3以上のアミラーゼ高値又はGrade3以上のリパーゼ高値、Grade2の膵炎又はGrade3の膵炎:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の膵炎又は再発性膵炎:本剤を中止する。

5). 内分泌障害:

①. Grade3以上の高血糖:血糖値が安定するまで、本剤を休薬する。

②. 症候性甲状腺機能低下症、症候性甲状腺機能亢進症、又は甲状腺刺激ホルモン値0.1mU/L未満の無症候性甲状腺機能亢進症:前記の状態が回復するまで、本剤を休薬する。

③. Grade2以上の副腎機能不全:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

④. Grade2の下垂体炎又はGrade3の下垂体炎、Grade2の下垂体機能低下症又はGrade3の下垂体機能低下症:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

⑤. Grade4の下垂体炎又は再発性下垂体炎、Grade4の下垂体機能低下症又は再発性下垂体機能低下症:本剤を中止する。

6). 脳炎、髄膜炎:全Grade:本剤を中止する。

7). 神経障害:

①. Grade2の神経障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の神経障害の場合:本剤を中止する。

③. 全Gradeのギラン・バレー症候群:本剤を中止する。

8). 重症筋無力症:全Grade:本剤を中止する。

9). 皮膚障害:

①. Grade3の皮膚障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の皮膚障害の場合:本剤を中止する。

10). 腎炎:

①. Grade2の腎炎の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の腎炎の場合:本剤を中止する。

11). 筋炎:

①. Grade2の筋炎又はGrade3の筋炎の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3の筋炎再発又はGrade4の筋炎の場合:本剤を中止する。

12). 心筋炎:Grade2以上の心筋炎の場合:本剤を中止する。

13). 血球貪食症候群:全Grade:本剤を中止する。

14). 眼障害:

①. Grade2の眼障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の眼障害の場合:本剤を中止する。

15). Infusion reaction:

①. Grade1のInfusion reactionの場合:投与速度を50%に減速する(なお、軽快した後30分間経過観察し、再発しない場合には投与速度を元に戻すことができる)。

②. Grade2のInfusion reactionの場合:投与を中断し、軽快後に投与速度を50%に減速し再開する。

③. Grade3以上のInfusion reactionの場合:本剤を直ちに中止する。

GradeはNCI−CTCAE(National Cancer Institute−Common Terminology Criteria for Adverse Events)v4.0に準じる。

効能・効果

PD−L1陽性のホルモン受容体陰性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.9. 本剤の術前・術後薬物療法としての有効性及び安全性は確立していない。

5.10. PD−L1を発現した腫瘍浸潤免疫細胞の占める割合について、十分な経験を有する病理医又は検査施設における検査により、PD−L1の発現が確認された患者に投与すること(検査にあたっては、承認された体外診断用医薬品又は医療機器を用いること)。なお、承認された体外診断用医薬品又は医療機器に関する情報については、次のウェブサイトから入手可能である:

https://www.pmda.go.jp/review−services/drug−reviews/review−information/cd/0001.html。

HER2:Human Epidermal Growth Factor Receptor Type 2(ヒト上皮増殖因子受容体2型、別称:c−erbB−2)。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. 間質性肺疾患(2.8%)〔1.2、8.2、9.1.2参照〕。

11.1.2. 肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎:AST増加(5.8%)、ALT増加(5.8%)、Al−P増加(1.8%)、γ−GTP増加(0.8%)、ビリルビン増加(1.4%)等を伴う肝機能障害、肝炎(0.8%)、硬化性胆管炎(頻度不明)があらわれることがある〔8.3参照〕。

11.1.3. 大腸炎(1.2%)、重度下痢(1.3%):持続する下痢、腹痛、血便等の症状があらわれた場合には本剤の投与を中止する等の適切な処置を行うこと。

11.1.4. 膵炎(0.1%)。

11.1.5. 1型糖尿病(0.1%):糖尿病性ケトアシドーシスに至るおそれがあるので、1型糖尿病が疑われた場合には本剤の投与を中止し、インスリン製剤を投与する等の適切な処置を行うこと〔8.4参照〕。

11.1.6. 甲状腺機能障害:甲状腺機能低下症(8.0%)、甲状腺機能亢進症(3.3%)、甲状腺炎(0.6%)等の甲状腺機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.7. 副腎機能障害:副腎機能不全(0.5%)、急性副腎皮質機能不全(0.1%未満)等の副腎機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.8. 下垂体機能障害:下垂体炎(0.2%)、下垂体機能低下症(0.1%)等の下垂体機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.9. 脳炎(0.2%)、髄膜炎(0.2%)、脊髄炎(頻度不明)。

11.1.10. 神経障害:末梢性ニューロパチー(3.3%)、多発ニューロパチー(0.3%)、ギラン・バレー症候群(0.1%)等の神経障害があらわれることがある。

11.1.11. 重症筋無力症(頻度不明):重症筋無力症によるクリーゼのため急速に呼吸不全が進行することがあるので、呼吸状態悪化に十分注意すること〔8.6参照〕。

11.1.12. 重度の皮膚障害:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens−Johnson症候群)(頻度不明)、多形紅斑(0.2%)等の重度皮膚障害があらわれることがある。

11.1.13. 腎機能障害:急性腎障害(0.4%)、腎不全(0.4%)、尿細管間質性腎炎(0.2%)、腎炎(0.2%)等の腎機能障害があらわれることがある〔8.7参照〕。

11.1.14. 筋炎(0.2%)、横紋筋融解症(0.1%)〔8.8参照〕。

11.1.15. 心筋炎(0.1%)〔8.9参照〕。

11.1.16. 血球貪食症候群(0.1%未満)。

11.1.17. Infusion reaction(2.6%):アナフィラキシーを含むInfusion reactionがあらわれることがある。重度Infusion reactionがあらわれた場合には本剤の投与を直ちに中止し、適切な処置を行うとともに、症状が回復するまで患者の状態を十分に観察すること。

11.1.18. 発熱性好中球減少症(2.8%*):本剤とカルボプラチン、パクリタキセル及びベバシズマブ(遺伝子組換え)との併用において、発熱性好中球減少症があらわれることがある。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 精神神経系:(1%以上〜5%未満)頭痛、味覚異常、浮動性めまい、錯感覚、不眠症、(1%未満)意識レベル低下、回転性めまい、感覚鈍麻、失神。

2). 眼:(1%未満)結膜炎、霧視、眼乾燥、流涙増加。

3). 消化器:(5%以上)下痢(11.2%)、悪心(10.2%)、食欲減退、便秘、(1%以上〜5%未満)嘔吐、口内炎、腹痛、口内乾燥、(1%未満)腹部膨満、消化不良、嚥下障害、リパーゼ増加、アミラーゼ増加。

4). 循環器:(1%以上〜5%未満)高血圧、(1%未満)低血圧、頻脈、ほてり、潮紅。

5). 呼吸器:(1%以上〜5%未満)呼吸困難、咳嗽、気道感染、肺炎、鼻出血、(1%未満)発声障害、鼻炎、胸水、口腔咽頭痛、しゃっくり、喀血、鼻閉、低酸素症。

6). 皮膚:(5%以上)発疹、皮膚そう痒症、(1%以上〜5%未満)脱毛症、斑状丘疹状皮疹、皮膚乾燥、紅斑、(1%未満)ざ瘡様皮膚炎、蕁麻疹、皮膚炎、そう痒性皮疹、乾癬、紅斑性皮疹、寝汗。

7). 筋骨格系:(5%以上)関節痛、(1%以上〜5%未満)筋肉痛、筋骨格痛、(1%未満)筋力低下、筋痙縮、関節炎。

8). 泌尿器:(1%以上〜5%未満)高クレアチニン血症、蛋白尿、(1%未満)尿路感染。

9). 血液:(5%以上)貧血、血小板減少、好中球減少、(1%以上〜5%未満)白血球減少、リンパ球減少。

10). 代謝:(1%以上〜5%未満)低マグネシウム血症、低ナトリウム血症、低カリウム血症、血中甲状腺刺激ホルモン増加、低アルブミン血症、高血糖、脱水、(1%未満)血中甲状腺刺激ホルモン減少、高カリウム血症、低カルシウム血症、低リン酸血症。

11). その他:(5%以上)疲労(14.5%)、無力症、発熱、(1%以上〜5%未満)浮腫、体重減少、倦怠感、悪寒、粘膜炎症、インフルエンザ様疾患、(1%未満)腫脹、過敏症、疼痛、胸痛、血中乳酸脱水素酵素増加。

*)発現頻度は、IMpower150試験から集計した。

警告

1.1. 本剤は、緊急時に十分対応できる医療施設において、がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の使用が適切と判断される症例についてのみ投与すること。また、治療開始に先立ち、患者又はその家族に有効性及び危険性を十分説明し、同意を得てから投与すること。

1.2. 間質性肺疾患があらわれ、死亡に至った症例も報告されているので、初期症状(呼吸困難、咳嗽、発熱等)の確認及び胸部X線検査の実施等、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には本剤の投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと〔8.2、9.1.2、11.1.1参照〕。

禁忌

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

8.1. 本剤のT細胞活性化作用により、過度の免疫反応に起因すると考えられる様々な疾患や病態があらわれることがあるので、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、過度の免疫反応による副作用の発現を考慮し、適切な鑑別診断を行い、過度の免疫反応による副作用が疑われた場合には、副腎皮質ホルモン剤の投与等を考慮すること(また、本剤投与終了後に重篤な副作用があらわれることがあるので、本剤投与終了後も患者の状態を十分に観察すること)。

8.2. 間質性肺疾患があらわれることがあるので、本剤の投与にあたっては、初期症状(呼吸困難、咳嗽、発熱等)の確認及び胸部X線検査の実施等、患者の状態を十分に観察し、また、必要に応じて、胸部CT、血清マーカー等の検査を実施すること〔1.2、9.1.2、11.1.1参照〕。

8.3. 肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎があらわれることがあるので、本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に肝機能検査を行い、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.2参照〕。

8.4. 1型糖尿病があらわれることがあるので、口渇、悪心、嘔吐等の症状の発現や血糖値上昇に十分注意すること〔11.1.5参照〕。

8.5. 甲状腺機能障害、副腎機能障害及び下垂体機能障害があらわれることがあるので、本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に内分泌機能検査(TSH、遊離T3、遊離T4、ACTH、血中コルチゾール等の測定)等を行うこと(また、必要に応じて、画像検査等の実施も考慮すること)〔11.1.6−11.1.8参照〕。

8.6. 重症筋無力症があらわれることがあるので、筋力低下、眼瞼下垂、呼吸困難、嚥下障害等の観察を十分に行うこと〔11.1.11参照〕。

8.7. 腎機能障害があらわれることがあるので、定期的に腎機能検査を行い、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.13参照〕。

8.8. 筋炎、横紋筋融解症があらわれることがあるので、筋力低下、筋肉痛、CK上昇、血中ミオグロビン上昇及び尿中ミオグロビン上昇等の観察を十分に行うこと〔11.1.14参照〕。

8.9. 心筋炎があらわれることがあるので、胸痛、CK上昇、心電図異常等の観察を十分に行うこと〔11.1.15参照〕。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 自己免疫疾患の合併又は慢性的自己免疫疾患若しくは再発性自己免疫疾患の既往歴のある患者:免疫関連の副作用が発現又は増悪するおそれがある。

9.1.2. 間質性肺疾患のある患者又はその既往歴のある患者:間質性肺疾患が発現又は増悪するおそれがある〔1.2、8.2、11.1.1参照〕。

(生殖能を有する者)

妊娠する可能性のある女性:妊娠する可能性のある女性には、本剤投与中及び最終投与後5カ月間において避妊する必要性及び適切な避妊法について説明すること〔9.5妊婦の項参照〕。

高齢者

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(本剤を用いた生殖発生毒性試験は実施されていないが、本剤を投与すると、胎児に対する免疫寛容が妨害され、流産率増加又は死産率増加する可能性があり、また、ヒトIgGは胎盤を通過することが知られており、本剤は母体から胎児へ移行する可能性がある)〔9.4生殖能を有する者の項参照〕。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(本剤のヒト乳汁中への移行性については不明であるが、ヒトIgGはヒト乳汁中に排出されることが知られている)。

小児等

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤調製時の注意

14.1.1. 調製時には、日局生理食塩液以外は使用しないこと。

14.1.2. 調製時は静かに転倒混和すること。

14.1.3. 用時調製し、調製後は速やかに使用すること。

14.1.4. 投与時には本剤を注射筒で抜き取り、日局生理食塩液に添加し、最終濃度を3.2〜12.0mg/mLとした上で点滴静注する。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 0.2又は0.22μmのインラインフィルターを使用すること。

14.2.2. 他剤<日局生理食塩液以外>との混注をしないこと。

(取扱い上の注意)

外箱開封後は遮光して保存すること。

その他の注意

15.1. 臨床使用に基づく情報

国内外の臨床試験において、本剤に対する抗体産生が報告されている。

15.2. 非臨床試験に基づく情報

カニクイザルに本剤50mg/kgを週1回、26週間反復投与した毒性試験において、雌動物に月経周期異常が認められたとの報告がある。

貯法

(保管上の注意)

2〜8℃保存。

テセントリク点滴静注840mg
後発品はありません
テセントリク点滴静注840mg
テセントリク点滴静注840mg

テセントリク点滴静注840mg

抗悪性腫瘍薬 > ヒト化抗ヒトPD−L1モノクローナル抗体
2024年01月改訂(第6版)
薬剤情報
後発品
薬効分類抗悪性腫瘍薬 > ヒト化抗ヒトPD−L1モノクローナル抗体
一般名アテゾリズマブ (遺伝子組換え) 注射液
薬価445699
メーカー中外製薬
最終更新2024年01月改訂(第6版)

用法・用量

パクリタキセル(アルブミン懸濁型)との併用において、通常、成人にはアテゾリズマブ(遺伝子組換え)として1回840mgを60分かけて2週間間隔で点滴静注する。なお、初回投与の忍容性が良好であれば、2回目以降の投与時間は30分間まで短縮できる。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

7.1. 本剤投与により副作用が発現した場合には、次の基準を目安に、本剤の休薬等を考慮すること。

1). 間質性肺疾患等の呼吸器障害:

①. Grade2の間質性肺疾患等のGrade2の呼吸器障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の間質性肺疾患等のGrade3以上の呼吸器障害又は再発性間質性肺疾患等の再発性呼吸器障害の場合:本剤を中止する。

2). 肝機能障害:

①. Grade2の肝機能障害が5日を超えて継続(ASTが基準値上限の3倍超かつ5倍以下の増加が5日を超えて継続若しくはALTが基準値上限の3倍超かつ5倍以下の増加が5日を超えて継続又は総ビリルビンが基準値上限の1.5倍超かつ3倍以下の増加が5日を超えて継続)する場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の肝機能障害(ASTが基準値上限の5倍超若しくはALTが基準値上限の5倍超又は総ビリルビンが基準値上限の3倍超に増加)の場合:本剤を中止する。

3). 大腸炎/下痢:

①. Grade2の大腸炎/Grade2の下痢又はGrade3の大腸炎/Grade3の下痢の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の大腸炎/Grade4の下痢の場合:本剤を中止する。

4). 膵炎:

①. Grade3以上のアミラーゼ高値又はGrade3以上のリパーゼ高値、Grade2の膵炎又はGrade3の膵炎:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の膵炎又は再発性膵炎:本剤を中止する。

5). 内分泌障害:

①. Grade3以上の高血糖:血糖値が安定するまで、本剤を休薬する。

②. 症候性甲状腺機能低下症、症候性甲状腺機能亢進症、又は甲状腺刺激ホルモン値0.1mU/L未満の無症候性甲状腺機能亢進症:前記の状態が回復するまで、本剤を休薬する。

③. Grade2以上の副腎機能不全:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

④. Grade2の下垂体炎又はGrade3の下垂体炎、Grade2の下垂体機能低下症又はGrade3の下垂体機能低下症:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

⑤. Grade4の下垂体炎又は再発性下垂体炎、Grade4の下垂体機能低下症又は再発性下垂体機能低下症:本剤を中止する。

6). 脳炎、髄膜炎:全Grade:本剤を中止する。

7). 神経障害:

①. Grade2の神経障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の神経障害の場合:本剤を中止する。

③. 全Gradeのギラン・バレー症候群:本剤を中止する。

8). 重症筋無力症:全Grade:本剤を中止する。

9). 皮膚障害:

①. Grade3の皮膚障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade4の皮膚障害の場合:本剤を中止する。

10). 腎炎:

①. Grade2の腎炎の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の腎炎の場合:本剤を中止する。

11). 筋炎:

①. Grade2の筋炎又はGrade3の筋炎の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3の筋炎再発又はGrade4の筋炎の場合:本剤を中止する。

12). 心筋炎:Grade2以上の心筋炎の場合:本剤を中止する。

13). 血球貪食症候群:全Grade:本剤を中止する。

14). 眼障害:

①. Grade2の眼障害の場合:Grade1以下に回復するまで、本剤を休薬する(12週間を超える休薬後もGrade1以下まで回復しない場合は、本剤を中止する)。

②. Grade3以上の眼障害の場合:本剤を中止する。

15). Infusion reaction:

①. Grade1のInfusion reactionの場合:投与速度を50%に減速する(なお、軽快した後30分間経過観察し、再発しない場合には投与速度を元に戻すことができる)。

②. Grade2のInfusion reactionの場合:投与を中断し、軽快後に投与速度を50%に減速し再開する。

③. Grade3以上のInfusion reactionの場合:本剤を直ちに中止する。

GradeはNCI−CTCAE(National Cancer Institute−Common Terminology Criteria for Adverse Events)v4.0に準じる。

効能・効果

PD−L1陽性のホルモン受容体陰性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.9. 本剤の術前・術後薬物療法としての有効性及び安全性は確立していない。

5.10. PD−L1を発現した腫瘍浸潤免疫細胞の占める割合について、十分な経験を有する病理医又は検査施設における検査により、PD−L1の発現が確認された患者に投与すること(検査にあたっては、承認された体外診断用医薬品又は医療機器を用いること)。なお、承認された体外診断用医薬品又は医療機器に関する情報については、次のウェブサイトから入手可能である:

https://www.pmda.go.jp/review−services/drug−reviews/review−information/cd/0001.html。

HER2:Human Epidermal Growth Factor Receptor Type 2(ヒト上皮増殖因子受容体2型、別称:c−erbB−2)。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. 間質性肺疾患(2.8%)〔1.2、8.2、9.1.2参照〕。

11.1.2. 肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎:AST増加(5.8%)、ALT増加(5.8%)、Al−P増加(1.8%)、γ−GTP増加(0.8%)、ビリルビン増加(1.4%)等を伴う肝機能障害、肝炎(0.8%)、硬化性胆管炎(頻度不明)があらわれることがある〔8.3参照〕。

11.1.3. 大腸炎(1.2%)、重度下痢(1.3%):持続する下痢、腹痛、血便等の症状があらわれた場合には本剤の投与を中止する等の適切な処置を行うこと。

11.1.4. 膵炎(0.1%)。

11.1.5. 1型糖尿病(0.1%):糖尿病性ケトアシドーシスに至るおそれがあるので、1型糖尿病が疑われた場合には本剤の投与を中止し、インスリン製剤を投与する等の適切な処置を行うこと〔8.4参照〕。

11.1.6. 甲状腺機能障害:甲状腺機能低下症(8.0%)、甲状腺機能亢進症(3.3%)、甲状腺炎(0.6%)等の甲状腺機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.7. 副腎機能障害:副腎機能不全(0.5%)、急性副腎皮質機能不全(0.1%未満)等の副腎機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.8. 下垂体機能障害:下垂体炎(0.2%)、下垂体機能低下症(0.1%)等の下垂体機能障害があらわれることがある〔8.5参照〕。

11.1.9. 脳炎(0.2%)、髄膜炎(0.2%)、脊髄炎(頻度不明)。

11.1.10. 神経障害:末梢性ニューロパチー(3.3%)、多発ニューロパチー(0.3%)、ギラン・バレー症候群(0.1%)等の神経障害があらわれることがある。

11.1.11. 重症筋無力症(頻度不明):重症筋無力症によるクリーゼのため急速に呼吸不全が進行することがあるので、呼吸状態悪化に十分注意すること〔8.6参照〕。

11.1.12. 重度の皮膚障害:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens−Johnson症候群)(頻度不明)、多形紅斑(0.2%)等の重度皮膚障害があらわれることがある。

11.1.13. 腎機能障害:急性腎障害(0.4%)、腎不全(0.4%)、尿細管間質性腎炎(0.2%)、腎炎(0.2%)等の腎機能障害があらわれることがある〔8.7参照〕。

11.1.14. 筋炎(0.2%)、横紋筋融解症(0.1%)〔8.8参照〕。

11.1.15. 心筋炎(0.1%)〔8.9参照〕。

11.1.16. 血球貪食症候群(0.1%未満)。

11.1.17. Infusion reaction(2.6%):アナフィラキシーを含むInfusion reactionがあらわれることがある。重度Infusion reactionがあらわれた場合には本剤の投与を直ちに中止し、適切な処置を行うとともに、症状が回復するまで患者の状態を十分に観察すること。

11.1.18. 発熱性好中球減少症(2.8%*):本剤とカルボプラチン、パクリタキセル及びベバシズマブ(遺伝子組換え)との併用において、発熱性好中球減少症があらわれることがある。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 精神神経系:(1%以上〜5%未満)頭痛、味覚異常、浮動性めまい、錯感覚、不眠症、(1%未満)意識レベル低下、回転性めまい、感覚鈍麻、失神。

2). 眼:(1%未満)結膜炎、霧視、眼乾燥、流涙増加。

3). 消化器:(5%以上)下痢(11.2%)、悪心(10.2%)、食欲減退、便秘、(1%以上〜5%未満)嘔吐、口内炎、腹痛、口内乾燥、(1%未満)腹部膨満、消化不良、嚥下障害、リパーゼ増加、アミラーゼ増加。

4). 循環器:(1%以上〜5%未満)高血圧、(1%未満)低血圧、頻脈、ほてり、潮紅。

5). 呼吸器:(1%以上〜5%未満)呼吸困難、咳嗽、気道感染、肺炎、鼻出血、(1%未満)発声障害、鼻炎、胸水、口腔咽頭痛、しゃっくり、喀血、鼻閉、低酸素症。

6). 皮膚:(5%以上)発疹、皮膚そう痒症、(1%以上〜5%未満)脱毛症、斑状丘疹状皮疹、皮膚乾燥、紅斑、(1%未満)ざ瘡様皮膚炎、蕁麻疹、皮膚炎、そう痒性皮疹、乾癬、紅斑性皮疹、寝汗。

7). 筋骨格系:(5%以上)関節痛、(1%以上〜5%未満)筋肉痛、筋骨格痛、(1%未満)筋力低下、筋痙縮、関節炎。

8). 泌尿器:(1%以上〜5%未満)高クレアチニン血症、蛋白尿、(1%未満)尿路感染。

9). 血液:(5%以上)貧血、血小板減少、好中球減少、(1%以上〜5%未満)白血球減少、リンパ球減少。

10). 代謝:(1%以上〜5%未満)低マグネシウム血症、低ナトリウム血症、低カリウム血症、血中甲状腺刺激ホルモン増加、低アルブミン血症、高血糖、脱水、(1%未満)血中甲状腺刺激ホルモン減少、高カリウム血症、低カルシウム血症、低リン酸血症。

11). その他:(5%以上)疲労(14.5%)、無力症、発熱、(1%以上〜5%未満)浮腫、体重減少、倦怠感、悪寒、粘膜炎症、インフルエンザ様疾患、(1%未満)腫脹、過敏症、疼痛、胸痛、血中乳酸脱水素酵素増加。

*)発現頻度は、IMpower150試験から集計した。

警告

1.1. 本剤は、緊急時に十分対応できる医療施設において、がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の使用が適切と判断される症例についてのみ投与すること。また、治療開始に先立ち、患者又はその家族に有効性及び危険性を十分説明し、同意を得てから投与すること。

1.2. 間質性肺疾患があらわれ、死亡に至った症例も報告されているので、初期症状(呼吸困難、咳嗽、発熱等)の確認及び胸部X線検査の実施等、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には本剤の投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと〔8.2、9.1.2、11.1.1参照〕。

禁忌

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

8.1. 本剤のT細胞活性化作用により、過度の免疫反応に起因すると考えられる様々な疾患や病態があらわれることがあるので、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、過度の免疫反応による副作用の発現を考慮し、適切な鑑別診断を行い、過度の免疫反応による副作用が疑われた場合には、副腎皮質ホルモン剤の投与等を考慮すること(また、本剤投与終了後に重篤な副作用があらわれることがあるので、本剤投与終了後も患者の状態を十分に観察すること)。

8.2. 間質性肺疾患があらわれることがあるので、本剤の投与にあたっては、初期症状(呼吸困難、咳嗽、発熱等)の確認及び胸部X線検査の実施等、患者の状態を十分に観察し、また、必要に応じて、胸部CT、血清マーカー等の検査を実施すること〔1.2、9.1.2、11.1.1参照〕。

8.3. 肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎があらわれることがあるので、本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に肝機能検査を行い、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.2参照〕。

8.4. 1型糖尿病があらわれることがあるので、口渇、悪心、嘔吐等の症状の発現や血糖値上昇に十分注意すること〔11.1.5参照〕。

8.5. 甲状腺機能障害、副腎機能障害及び下垂体機能障害があらわれることがあるので、本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に内分泌機能検査(TSH、遊離T3、遊離T4、ACTH、血中コルチゾール等の測定)等を行うこと(また、必要に応じて、画像検査等の実施も考慮すること)〔11.1.6−11.1.8参照〕。

8.6. 重症筋無力症があらわれることがあるので、筋力低下、眼瞼下垂、呼吸困難、嚥下障害等の観察を十分に行うこと〔11.1.11参照〕。

8.7. 腎機能障害があらわれることがあるので、定期的に腎機能検査を行い、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.13参照〕。

8.8. 筋炎、横紋筋融解症があらわれることがあるので、筋力低下、筋肉痛、CK上昇、血中ミオグロビン上昇及び尿中ミオグロビン上昇等の観察を十分に行うこと〔11.1.14参照〕。

8.9. 心筋炎があらわれることがあるので、胸痛、CK上昇、心電図異常等の観察を十分に行うこと〔11.1.15参照〕。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 自己免疫疾患の合併又は慢性的自己免疫疾患若しくは再発性自己免疫疾患の既往歴のある患者:免疫関連の副作用が発現又は増悪するおそれがある。

9.1.2. 間質性肺疾患のある患者又はその既往歴のある患者:間質性肺疾患が発現又は増悪するおそれがある〔1.2、8.2、11.1.1参照〕。

(生殖能を有する者)

妊娠する可能性のある女性:妊娠する可能性のある女性には、本剤投与中及び最終投与後5カ月間において避妊する必要性及び適切な避妊法について説明すること〔9.5妊婦の項参照〕。

高齢者

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(本剤を用いた生殖発生毒性試験は実施されていないが、本剤を投与すると、胎児に対する免疫寛容が妨害され、流産率増加又は死産率増加する可能性があり、また、ヒトIgGは胎盤を通過することが知られており、本剤は母体から胎児へ移行する可能性がある)〔9.4生殖能を有する者の項参照〕。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(本剤のヒト乳汁中への移行性については不明であるが、ヒトIgGはヒト乳汁中に排出されることが知られている)。

小児等

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤調製時の注意

14.1.1. 調製時には、日局生理食塩液以外は使用しないこと。

14.1.2. 調製時は静かに転倒混和すること。

14.1.3. 用時調製し、調製後は速やかに使用すること。

14.1.4. 投与時には本剤を注射筒で抜き取り、日局生理食塩液に添加し、最終濃度を3.2〜12.0mg/mLとした上で点滴静注する。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 0.2又は0.22μmのインラインフィルターを使用すること。

14.2.2. 他剤<日局生理食塩液以外>との混注をしないこと。

(取扱い上の注意)

外箱開封後は遮光して保存すること。

その他の注意

15.1. 臨床使用に基づく情報

国内外の臨床試験において、本剤に対する抗体産生が報告されている。

15.2. 非臨床試験に基づく情報

カニクイザルに本剤50mg/kgを週1回、26週間反復投与した毒性試験において、雌動物に月経周期異常が認められたとの報告がある。

貯法

(保管上の注意)

2〜8℃保存。

後発品はありません
薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。